磯ノ浦・波情報と予報
2007年5月12日 mtデザイン | コメント(3) | トラックバック(0)
ポイント情報 | |||||||||||||
|
|
大きな地図で見る |
|||||||||||
住所 〒640-0114 和歌山県和歌山市磯の浦 | |||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||
up date ・磯ノ浦ライブカメラ追加しました。
磯ノ浦・潮見表.....詳し見る>> |
|
|
沿岸波浪モデル予想(IMOC Weather)(3~6時間毎)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
.磯ノ浦ポイント情報
駅も近く、駐車場やシャワー、売店と施設が充実していることから和歌山エリアで最も人気のあるサーフスポット!紀伊半島と四国に囲まれたロケーションが邪魔をして波の上がる確率は非常に低いと言えます。
御坊エリアは磯ノ浦の1サイズ~2サイズupと考えて良いでしょう。
磯ノ浦の波質
遠浅特有の力の無いブレイクでどちらかと言うとロングボード向き。
サイズアップポイント
台風や低気圧の通過によるサイズアップもあるが、風が無風の場合、ダンパーになることが多いので低気圧が日本海付近に現れた時のオンショア(南西)による風波の方が期待出来ます。
.注意ポイント
夏のピークは1000人を越す場合もあり、トラブルも多い為、安全には十分注意が必要!西磯のインサイドには岩が露出しているので子供の海水浴は非常に危険です。
海開き(7~8月)が始まると、海水浴エリアの規制があります。
磯ノ浦が頭半以上までサイズが上がると奥磯がブレイクし始めるが、ローカルとエキスパートオンリーと考えておいた方が良いでしょう。
サイズアップによる回避ポイント
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://rss7.net/cgi/mt51/mt-tb.cgi/481
今のウネリからいくと明後日位にはサイズアップするのではないしょうか?
来週末に磯の浦に行く予定です。
波があるといいな~~。♪(^^)
やっとこさ腰痛から復活したまさやんより
サイズアップするといいですね(^u^)